2025年9月29日月曜日

西穂高岳登りました

 

今年は神社の三役に選ばれてしまったので、10月~12月は遠くの山には行けそうにない。というわけで、今年最後の高山として西穂高岳に登ることにした。この山は以前無謀にも11月に登ろうとして行けず、西穂独標までとなった山だ。


ここが鍋平園地の無料駐車場。前日の夜10時にここに到着、真夜中の星空が素晴らしかった。朝6時15分にロープウエイに向かった。


朝焼けの笠ヶ岳が美しい

歩いて20分程でロープウエイに到着。乗り場には既に先客がいた。皆7時の早朝初のロープウエイに乗る登山客ばかりである。

ロープウエイ出発。あっという間に高度が上がって行く。

槍と奥穂とジャンダルムだ!


ロープウエイは15分程で西穂高口に到着。丁度8時に西穂山荘に到着。

ここを左に曲がって、いよいよ西穂高岳へ向かう

西穂独標、ピラミッドピーク

焼岳。遠くには乗鞍。いい眺めだ。

笠ヶ岳も素晴らしい

紅葉が始まっている


8時57分、西穂独標到着。冬とは大違いで最高の景色だった。次に目指すはピラミッドピーク。

途中から西穂独標を振り返る。結構丸い山頂だ。

目指すピラミッドピーク。独標からは結構急な岩場となった。

わかりずらいが、ライチョウが2羽

9時20分、ピラミッドピーク到着。恐らく奥の山がジャンダルム。

今回の目標となっている西穂高岳。あと少しだ!

10時5分、西穂高だけ登頂! 思ったより早かった。

槍~穂高の素晴らしい眺め!!

三角点にタッチ

皆さん景色にみとれている

笠ヶ岳。残念ながら雲がかかっている

いや~、素晴らしい眺め!!

山頂で自撮りしている方々

上河内方面(だと思うが)

さて、下山します。登って来た登山道。いくつものピークを越えている。

たぬき岩。ちょこんと飛び出た岩がたぬきに似ている

これがあって初めて気づいた。有名らしい。

岩場をゆっくり下ります。

あそこまで行ったのか。

登っている途中全く気付かなかった西穂丸山。

紅葉のピラミッドピーク、西穂独標。

前穂?

西穂山荘に戻ってきました。

次回のためにテン場を視察。1張あるだけでだれもいなかった。

皆さん有名なラーメンを食べていた。おいしそうだ。私は山頂でおにぎり1つ食べたらお腹が空かなかったので、そのまま下山。

秋の気配

登山口まで来ました。

空中にせりだした槍の回廊。先端は何故か床がロープになっている。

12時54分、ロープウエイ到着

ここから入る

中はなんともおしゃれな近代的なお店。

展望台からは笠ヶ岳がドーンとみる

やまびこポストなるものが置かれていた。海外の方が写真を撮っていた。

ここでロープウエイを動かしているのか? ロープがぐるぐると回っている。

駐車場まで歩いていると、側溝に温泉がながされていた。

長い下り坂の側溝に温泉がゆげをあげて流されている。驚きだ。

本日の登山ルート。ロープウエイのおかげで意外と早く登ることができた。


0 件のコメント:

コメントを投稿