
6月24日、甲武信ヶ岳(2475m)に登りました。梅雨入りしてから土日は快晴、こんな時に限って用事があって山登りには行けなかった。今週は用事もなく、雨は降らない予想だったので久しぶりに山登りに出かけました。今回は道の駅が登山道入り口に近いのでここに車を止めた。

ここが今回駐車した道の駅みとみ。広い駐車場で、駐車には全く問題はない。実は、もう少し近くにも無料駐車場がある。

4時30分に駐車場を出発。登山道がある西沢渓谷へ向かう。アスファルトの広い道が続く。

丁度5時にこの徳ちゃん新道入り口に到着。

6時54分、徳ちゃん新道と近丸新道の分岐に到着。ずっと尾根伝いに登っているのだが、結構急な登りが多かった。

これが登って来た徳ちゃん新道。結構疲れた。

8時27分、見晴らしの良い場所に出た、駐車場近くの広瀬ダムが遠くに見える。今日は快晴ではないが、いい天気だ。

8時46分、木賊山(とくさやま)~甲武信ヶ岳への分岐に出た。すれ違った人に聞くと木賊山は近いが甲武信ヶ岳はまだ先とのこと。ちょっとがっかり。

とはいえ、登山道はしばらく平坦で、このように気持ちのいい道となる。

8時54分木賊山(2468m)到着。”とくさやま”とは読めない。

これが三角点。

少し下ると、目の前に目的の甲武信ヶ岳が見えた。少し尖った山容だ。

一旦下り切ると、甲武信小屋があった。まずは甲武信ヶ岳を目指すのでそのままスルー。

9時37分、甲武信ヶ岳到着。ほぼ予想通りの時間だ。100名山だけあって結構人が多かった。

山頂の様子。

遠くに先月登った金峰山が見える。

中央付近、雲の左側に富士の山頂が少しだけ見えた。曇ってはいるがいい天気だ。

これが先程下ってきた木賊山。こちらの方がきれいな山容だ。
またあそこまで登り返すのかと思うと気が重かった。まだ昼には早かったが、山頂で久しぶりにカップラーメンを食べコーヒーを飲んだ。30分程景色を眺め下山。

途中かなり省略するが、徳ちゃん新道の途中の道。このような痩せ尾根が何か所かあった。新緑が気持ちよかった。

徳ちゃん新道登山口にある西沢山荘。営業していない?

西沢渓谷の案内図。結構長い距離を歩くようだ。

帰り道。このような渓谷が続いていて、多くの方々がウオーキングに訪れていた。

最後にこれが本日のルート。もう少し楽かと思ったが意外と急登が多かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿