
11月4日、今年最後の100名山となる雨飾山に登りました。まだ薄暗い5時40分に雨飾高原キャンプ場の駐車場を出発(暗くてピンボケです)。

今日は天気が良く、三日月がきれい。

布団菱に日が当たりはじめた(どこが布団菱なのかわからないが・・・)。

荒菅沢手前の登山道は日陰のせいか、雪が溶けずに残っていた。
荒菅沢に一旦下ってから、笹平への登りが始まる。
遠くに見えるのは妙高山(と思うが・・・)。

笹平と雨飾山。お決まりのアングルだが、ベストショットだ。笹をかきわけ、濡れながら進む。

笹平の標識。山頂まであと40分。

この辺りは結構雪が残っていた(ここだけ)。

>8時20分、雨飾山到着。予想より早かった。山頂は少し風があって寒かったが、上着を着れば問題なかった。

北側にもお地蔵さんが祀られていた。日本海が見える。

そして何より素晴らしかったのは雪を被った白馬の眺め。

きれいだ。しばしみとれていた。

山頂の様子。早朝だというのに結構人が多い。

北側の眺め全景。

雨飾山山頂全景。

お地蔵さん裏側から。海が見渡せて気持ちがいい。

名残惜しいが山頂を後にした。登って来た岩が結構険しかった。

布団菱ズームアップ。

秋の名残。

ちょっとだけ残っていた紅葉。きれいだ。

真っ赤な紅葉。

まだ少しだけ紅葉が残っていた。

10時54分、登山口到着。

かなり車が増えていた。さすがに100名山だけのことはある。

今日は久しぶりに天気が良く、雪を被った白馬岳がとてもきれいだった。
本日のルート。800m程度の高低差なので登りやすかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿