2023年3月19日日曜日

中宇利丸山~金山~雨生山登りました

昨日は雨で寒かったが、今日は晴れるとのことだったので、愛知と静岡の県境にある雨生山(うぶさん)に登ることにした。 なぜここにしたかというとヤッホーハウスのLINEでここの初級登山ツアーの紹介があったから。 登山口は”世界の桜の園”からとなる。 ここは、比丘尼城址でもあるようだ。 ソメイヨシノはまだ咲いていないが、この桜が満開だった。 天気がよくていいハイキングでした。






雨生山からは浜名湖が見渡せる。

世界の桜の園の駐車場下の道のわきに駐車。 駐車場は既に満杯。

駐車場はこのとおり。10台程度しか止められない。

ここが”世界の桜の園”の入り口。

比丘尼城址もあるようだ。

名前はわからないが、この桜が咲いていた。

馬酔木が咲いていた。

既に葉桜になっている桜もある。


ところどころ、このような和歌がある。

見晴らしがよくなってきた。

東屋。ここで休憩するのも悪くない。

比久尼城址とある。




比丘尼城址で、ここは中宇和丸山のようだ。せっかくなので看板にタッチ。
桜がきれいだ。


愛の鐘。大きな音がして驚いた。


金山到着

三角点にタッチ。

次に雨生山へ向かう。途中にあったケルン。実はここで道を間違えて引き返した。

雨生山

雨生山山頂到着

新しい看板

東名高速道路と浜名湖が見える

浜名湖方面

山頂全景

今回も山頂でカップラーメン。山頂独占でした。

望遠レンズがあったので、高速をズームアップ。

ホテルかな?

新城市方面

帰りはこの新城方面へ下る

細い道を下る

またしてもここで道を間違えた。林道途中からこちらに入る。気づかなかった。


宝くじの補助金で植えられたらしい

桜にズームアップ





途中にあった小さなお花。相変わらず名前はわからない。

戻ってきました。目の前が駐車場。

本日の登山ルート。所々道を間違えて、ヤマレコアプリの警告で助けられました。

0 件のコメント:

コメントを投稿