2023年8月3日木曜日

道東3座ツアー3日目 ~ 斜里岳 ~ (7月30日)

ツアー3日目の2座目は斜里岳。ホテル緑清荘の窓からみえる斜里岳。4時30分にホテルを出発。

今までの山登りでは初めてとなる渡渉だった。とはいっても水につかることはなく、岩の上を渡るだけだが、滝のマイナスイオンに癒された。

斜里岳山頂

斜里岳から眺めた阿寒岳方面

ツアー3日目の2座目は斜里岳。ホテル緑清荘の窓からみえる斜里岳。4時30分にホテルを出発。

ホテル緑清荘の入り口。この日は高校生のインターハイがあるようで、長崎や滋賀から来た高校生が多数泊まっていた。ボートの練習をしていたので、ボート部だろう。ここを朝4時30分に出発した。

5時に清岳荘前の駐車場に到着。斜里岳へ出発だ。

登山口

斜里岳頂上まで3.6㎞

初めての渡渉。緊張していたが、水につかるわけではないのでなんてことはなかった。おまけに水で涼しいので昨日の暑さとうってかわって、楽しい登山となった。

この先何回も川を渡る


旧清岳荘跡とある、昔はここに清岳荘があったようだ。結構狭かった。

ここから旧道と新道の分かれ道。渡渉コースなので左側の旧道を登る。

こちら

ここからいくつか滝が連続していた

水蓮の滝

お花



滝の脇を登る




楽しい!!










ここから次第に沢がなくなる

胸突き八丁

オホーツク海

馬の背に到着。渡渉楽しかった!!

一休みして目の前の斜里岳山頂を目指します!

山頂に人が見える

山頂より下にこの斜里岳神社があった

あと少し

お花

斜里岳山頂到着

阿寒岳方面

オホーツク方面。いい眺めだ。

三角点にタッチ。山頂より少し下ったところにある。

帰りは新道から。旧道を下るのは危険とのこと。

熊見峠へ向かいます

お花


さっきまであそこにいたのか・・・

目の前の山頂が熊見峠。もう登りたくない!!

熊見峠という山頂か???

急な下り坂を下ってなんとか分岐点へたどりついた。下山後はバスで阿寒岳近くのホテル花ゆう香へ向かった。

入口の木彫りの彫刻が美しい。1本の木から彫られているとのこと。



ホテル全景

ホテルの前は阿寒湖。夕日が美しい。



ホテル入り口。浴衣を着た方や、海外からの観光客がとても多かった。やっと普段の生活を取り戻しつつあるのがうれしい。

本日の登山ルート。旧道の渡渉コースは登るべき、とても楽しかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿