| リハビリ第2弾として愛知県の設楽にある鹿島山~大鈴山~明神山に登ってきました。 |
| 大鈴山。この時は良く晴れて、風もなく、ここで昼飯としました。久しぶりにのんびりできました。 |
| 私は右回りで登るので、駐車場の反対側にある登山口から登る。 |
| 東海自然歩道なのでかなり整備されている。 |
| 途中に休憩所があり、ベンチがあるが、その奥にこの水場があった。竹がまだ新しい。 |
| さらに登るとこの鳥居、神社があるようだ。 |
| 池葉守護神社ということだ。せっかくなので行くことにした。 |
| これが神社。私としては珍しく、参拝してお賽銭をあげた。 |
| 11時5分、鹿島山到着。わかってはいたが見晴らしはない。 |
| 気持ちのいい尾根歩きだ。春はもうすぐ。 |
| ここだけ雪がのこっていた。 |
| 天気もよくて風もなく気持ちがいい。 |
| 大鈴山の入り口 |
| 右側が平山明神 |
| 大鈴山は1000mあるので、山頂ちかくになると雪が出てきた。 |
| 11時40分、大鈴山到着。山頂にだけたくさん雪が残っている。 |
| ここは見晴らしが少しだけある |
| 風もなく、温かいのでここで昼飯とした。久しぶりにカップラーメンを食べ、コーヒーを飲んだ。 |
| 三角点にタッチ |
| 次に向かうのは明神山 |
| 大鈴山が見える |
| やせ尾根に木の根っこ |
| 目の前が明神山。ここまでくるのにも結構危険だったが、目の前の岩が一番危険 |
| 写真ではわからないが、かなり高い |
| 13時7分、明神山到着 |
| 数人が景色を眺めながら、お昼としているようだ。 |
| 山頂の標識の下にこの小さな絵。標高が書かれていた。 |
| いい眺めだ |
| この岩に登る |
| 怖い標識が・・・ |
| 色々あったが、なんとかここまで。それにしても垂直に近いロープだ |
| この峠まで13曲がりがあるらしい |
| 七曲がりといわれると、七曲署を思い出してしまった。古い!! |
| やっと下山と思ったが駐車場まではあと少しだった。無事に帰れてよかった!! |
| これが本日のルート。最後に道を間違えたのが大失敗。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿