2009年6月6日土曜日

高見山登山、ついでに移動運用!!!




P10206411
天気予報では雨だったが、朝ちょっとパラついいた程度で雨が止んだ。計画通り高見山へ登る事にした。無線機を鞄につめこみ、アンテナを持ち、リュックを背負ってのお出かけとなった。マンションの5Fから1Fに降りた時点で携帯を忘れた事に気づいて引き返し、”さあ、出発!”と思ったら、なんと1Fの入口で運動靴の靴底が剥げ、また部屋に戻った。なんだかいやな予感がしたが、”逆に考えると山中でなくて幸運だった”かもしれないと自分に言い聞かせていざ出発。マンションからはおよそ50km、約1時間程だ。途中オークワでおにぎりを2個買った。まだ9時半だったが、オークワは24時間営業していることを思い出した。こういう時はありがたいスーパである。さて、カーナビのいう通り166号線を進むと、目指す高見山が目の前に見えた。その写真がこれ。
P10206391
高見峠の入口はトンネルに入る前の林道で、166号線を途中で右に入った。かなり狭い林道だが、看板もあり間違えることはなかった。ただ、この道、舗装されているとは言え車一台が通れる道幅、対向車がこない事を祈りつつ登った。祈りが通じたのか、高見峠の駐車場まで車とすれちがう事はなかった。ただ、途中通行止めの看板がでていて引き返そうか迷った。入口で車を止めて迷っていると、降りてくる車がいたのでそのまま進む事にした。通行止めといっても、大きな石が道端に転がっている程度で、道をふさいでいるわけでもなく難なく通ることができた。確かに、こんな石が車に直撃したらひとたまりもないとは思いつつ、その場を通りすぎた。到着した高見峠の駐車場は以外に広く、無料である。こしかもトイレも整備されている。恐らく20台以上は駐車できる。既に5台ほど先客がいた。まさにここは三重県と奈良県の堺で、駐車場は奈良側にある。恐らく三重側から来た車がほとんどだろうと推測したが、は奈良側から来る車やバイクが結構いた(皆通行止めは無視?)。さて、この駐車場、標高は私の時計(Pro Trek)が示す値では900m、かなり高い場所で、視界もひらけている。移動運用には絶好の場所ではないかと期待しつつ、高見山に登る事にした。駐車場と高見山登山口の写真がこれ。
 
P10206221











P10206261
高見山の標高が1249mなので、駐車場の標高900mが正しいとするとわずか349m登ればいいことになる。楽チンだ!実は私の時計で標高がわかるのを、購入以来すっかり忘れていた。前回の山上ヶ岳で一緒に登った同僚から言われて思い出し、昨日その表示の仕方を思い出したというわけ。使ってみて、これが意外と便利という事に今日気付いた。なにせ、あとどれだけで頂上かわかるのだから、登り方もだいぶ違ってくる。今日は昨日までの雨にかかわらず高校生、団体のお年寄り、家族連れなど驚くほどの登山客だ。山頂までは30分程度で登る事ができた。残念ながら曇りで見晴らしはまるでない。本来なら360°見渡せる絶景が期待できるのであろうが、今日は全くダメ。頂上の写真がこれ。


P10206271
霧で視界が全くない。残念であった。到着したのは11時で、まだ昼には早いのだが、家族連れがおにぎりを出して食事を始めたし、アベック(?)とおぼしき二人連れはカップラーメンを食べていた(何故カップラーメン?)ので、私もおにぎりをいつものように食べる事にした。おにぎりはおいしかったが30分程度で登れたせいか、今日はあまり達成感がない。おまけに視界もよくないのでなおさらである。来た道をそのまま引き返すのもしゃくなので、インターネットで調べたようい小峠に降りて、駐車場まで戻ることに決めた。少し山頂から下った場所は多少視界があったがこの程度である。


P102063111
この付近で例のごとくハンディ機のIC-T90で無線をすることに決めた。ここは頂上と違って人がいないので、QRVするには都合がよい。早速433MHzをワッチしていたら大阪の枚方からCQが出ていた。さっそく応答すると返信があった。5W程度でも55のレポートであった。当然相手は59で入感。私としてはまあまあの交信ができた。CQは出さなかったが交信できた事に満足して、そのまま山を降りる事にした。途中杉谷平野分岐があり、看板がしっかりしていたので間違える事はなかった。ただ小峠に降りる山道はかなり険しく、ここから登らなくてよかたと思った。その写真がこれ。


P102063211










P102064011
結局頂上から1時間半位歩いたのだろうか(無線でQSOした時間も含めて)、高見峠の駐車場いついた。今回は雨上がりで道が濡れていた事以外は楽な登山であった。さて、いよいよおまちかねの移動運用。アンテナを車に取り付け、リグを設置して早速ワッチ。144Mで三重県からCQが聞こえたのでコールしたが、応答がない。10W程度ではダメなのか?このアンテナがダメなのか?、場所が悪いのか?等と色々考えたが、まずは実績のある7MHzで行こうと決めた。さっそく7MHzに切り替えると多くの方がQSOしている。CQを出している周波数を探すと、北海道がかろうじて聞こえてきた。ダメ元で何回かコールすると応答があった。喜んでQSOするも途中から聞こえなくなるわ、20Wにしたら電源が落ちるわで最後まで交信できなかった。相手の方には申し訳ないことをしてしまった。ごめんなさい。結局7MHzでもコールすれどもとってもらえず、1時間程であきらめた。場所が悪いのか車ではダメなのかよくわからない。帰ってから同じアンテナ(UHV-5)でQSOしたが、こちらは59で全然問題なし(もっとも30Wだが)。それはさておき、50%位は当初の目的を達成したので次は温泉に向かう事にした。いくつか温泉が近くにあるようだが、インターネットで調べていた「たかすみ温泉」へ向かった。30分程で到着。温泉の写真がこれ。 入浴料は500円、良心的だ。それほど大きくはないが、総檜の浴槽と露天風呂で、さらっとした泉質、中々良い。ここは高見山の登山客が多く、入口の横には登山靴についた泥を落とす洗い場が設けられていた。しっかりしている。高見山登山客には最高の温泉だ。奈良に滞在した甲斐があった。明日はどうやら大仏さん(勝手にこんなあだ名つけて怒られるかなあ?)と国見山に登る事になりそうだ。最近趣味の面では充実している。(仕事は全くダメだが・・・)


2 件のコメント:

  1. 先週 霧で視界ゼロだったので、昨日またリベンジで登ってきました。
    今回は絶景だった‼️

    返信削除
  2. 私の時は曇りで見晴らしはなかったです。ここは樹氷で有名なので、冬に登ってもいいですね。装備は必要ですが。

    返信削除