2011年10月8日土曜日

明治用水~西井筋 サイクリング行ってきました

Photo10月に入ってやと普通の土日休みとなった。しかも3連休で、天気もいい。残念ながら私は3連休ではないが、天気がいいのはうれしい。本当は白山に行きたかったのだが、先週北横岳へ行ったし、その前は物見山、その前は・・・、という事で今週は自粛することにした。しかし、この天気である、家にじっとしているのはもったいない。インターネットで調べていると、明治用水を利用したサイクリングロードに西井筋があることがわかった。さっそく出かける事にした。



P1060406出発地はこの知立市役所前。

P1060367これが西井筋だ。この道は結構利用するが、明治用水の西井筋であるとは気づかなかった。

P1060366よくみるとこんな案内板があった。今まで全く気づかなかった。

P1060368ここから知立駅へ向かって進むとこんな案内板もあった。

P1060404また、この近くには有名な弘法山遍照院があるので、このような案内板もあった。

P1060371ここからしばらく進むと、歩道がなくなり、このような終点となってしまった。この先は踏切となっているため仕方ないのかもしれない。

P1060372そのまま知立駅の横を抜けて行く。

P1060402

心配しながらも秋田病院の前の歩道を進んだ。



P1060374しばらく進むとこの155号線と交差する陸橋に出た。ここはよく通る道だった。この下に明治用水が通っていたとは・・・。

P1060376さらに進むと、新幹線の下をくぐる。ここもいつも通る道だ。

P1060377そして、刈谷駅前へ続くこの歩道へ入る。

P1060400真ん中に見えるのが刈谷駅だ。駅前を通り過ぎて先へ進んだ(右側)。



P1060399この踏切を通り過ぎる。

P1060398踏切を超えるとこの改装中のアピタの横を通りすぎた。

P1060380そしてこの名鉄三河線の下を通り抜ける。

P1060397ここにはこのような水路も設けられていた。

P1060382歩道は刈谷市駅前で終わりとなった。それがこれ。

P1060383この裏には万燈祭りの説明があった。

P1060384さて、ここから先は随分迷った。結局近所の方に尋ねてやっと先がわかった。近くにあるこのサークルKの前から水路が地上へ出ているようだ。

P1060385やっと見つけた水路がこれ。ここからは整備された歩道はない。

P1060395これが明治用水の地上への出口である。

P1060386このような水路のわきを先へ進む。

P1060387そして到達したのがこの水門である。以外とあっけなく到着した。

P1060388反対側から眺めた水門がこれ。

P1060389このようにこの先は堺川で、ボートが浮かんでいた。これが衣浦港へ続いている。久しぶりのサイクリングでいい運動となった。メタボ解消頑張らねば!!

0 件のコメント:

コメントを投稿