2009年9月19日土曜日

薊岳登る






今日は薊岳(1406m)に登った。本当は釈迦ヶ岳に登る予定だったが、登りたいと言っていた本人がドタキャン、私が行きたいといっていた薊岳に登る事になった。この薊岳だが、ドタキャンの某氏によれば、「登りばかりでつらいだけ、あまりいい山ではない」との事。だが、そこは天の邪鬼な私である、一人でも登ろうと思っていたので好都合である。いつものようにインターネットで調べると林道終点まで車で行けば、明神平から薊岳へと比較的短距離で登れるようだ。また、山頂の眺めも360°開けているようで、見晴らしがいいらしい。私的には竜門岳に比べたらはるかに素晴らしい山に思えた。実は先週、地図がないのも不安なので、「関西山あるき100選」なる本を買った。ここに薊岳が紹介されていて、どう考えてもそれほど悪い山には思えなかった。また、登山口からちょっと下った所に”やはた温泉”があるらしい。「よさそうな山ではないか!?」と、いうことで、8:00に大和八木駅南口で待ち合わせして、3人で出発。大又の林道終点を探して細い道を進んでいくと、ぱっと見にはもうこれ以上進めそうもない道に行きついた。ここは本にあるような駐車場もなく、Uターンもままならない。仕方がないのでバックで戻り、カーブの広い部分に車を止めてそこから登る事にした。ところが、これ以上進めないと思っていた道を歩いて進むと、すぐに道は広がり、山で作業している車が止めてある。さらに、車が平然と登ってくるではないか!しまった!どうしようか迷ったが結局車を取りに引き返し、車でさらに奥へと進んだ。どきどきしながら進むと、道が通行止めになっており、そのわきには広い駐車場があった。既に5~6台車が止まっている。地図どおりであった。ここの駐車場は広く20台ぐらいはとめられそうだ。駐車場についたのは9:30頃、ここからアスファルトの道を明神平へ向かった。道は最初から急で、某氏が言うとおりで、大変なだけ?という不安にかられたが、明神平に近づくと比較的緩やかなつづらおりとなっていて、それほどつらいばかりではなかった。ただし、途中崖くずれで登山道がふさがれて危険な迂回路が2箇所程あったことは付け加えておく。

P10209221 さて、薊岳には11時頃到着。明神平からの景色がこれ。真ん中に見える建物は天理大学のもので、非公開である。

P10209201 明神平から薊岳を見たのがこの写真。真ん中の一番高い山が薊岳である。ここからまだ1時間以上かかるが、尾根づたいなので、ここまで登った事を考えたら楽勝?である。

P10209281 しばらく休憩して、薊岳へ出発。途中の風景がこれ。登った甲斐があったと思える、美しいブナの樹林である(某氏はここまで来なかったんだろうなあ)。

P10209291 最初は少し登り下りがあったが、ほとんど平坦な尾根を歩くだけで、ハイキング気分である。周りは美しいブナ樹林、しかも両脇の見晴らしいがいい。最近の登山でここまで天気に恵まれたのは珍しい。さて、淡々と歩いて1時間程で薊岳(1406m)についた。直前の急坂を登ると突然山頂となっていた。

P10209321 山頂は広くはないが、視界は360°あり、加えて天気がいいので遠くまで山々が見渡せた。山頂の写真がこれ。

P10209331 南側の写真がこれ。恐らく大普賢岳が見えているのではないかと思う。

P10209341 次に、北側の写真がこれ。真ん中に突き出した山が高見山と思われる。

さて、山頂でいつものようにおにぎりを食べて、QSOしようと思ったが、シルバーウイークのせいか、車での交信がほとんど。CQはどこからも出ていない。CQを出そうと思っていたら、やたら張りきっているYSさんが「そろそろ下山しましょう!」との事。まあ、CQ出していたら30分はかかるし、今日はこの風景で十分と考え、下山することにした。薊岳から明神平まではやけにはりきったせいか、40分程度で着くことができた。そこから駐車場まで一気に下り、3時には到着。およそ5時間での登山となった(あまりに早い)。

P10209401温泉に行く途中で見つけた、”七滝八壺”の写真がこれ。この水は最近の100名水に指定されたようで、水にうるさいYSさんはペットボトルに水を汲んでいた。やはた温泉は駐車場から15分程度。近い。料金は500円で良心的。泉質は無色透明で匂いもない。湯船は内湯が一つだけであったが、2Fにあり、眺めがよかった。露天があれば最高だったかも。4時に温泉を出て、5時には八木駅南口に到着。計画どおりである。今日は無線以外は絶好調だった。明日は多分足が痛くて山登りはできそうにない。

0 件のコメント:

コメントを投稿