2021年8月13日金曜日

大朝日岳登りました~朝日連峰~

 

8月11日、大朝日岳に登ってきました。予報では天気は良くなかったのだが、雨はあまり降らなそうだったので決行しました。予報どおり雨はほとんど降らず、曇りで暑くなかったので、山頂の強風を除けば絶好の登山日和でした。

朝5時6分、古寺案内センターの駐車場を出発。

駐車場は1000円の協力金が必要。

このような平坦な道をしばらく歩くと、古寺鉱泉朝陽旅館が見えてきた。廃業したのか営業はしていないようだ。

この橋を渡るといよいよ登山開始だ。

このように気持ちのいい尾根道を歩く。ブナは明るくて大好きな木だ。

有名な合体の木。

ブナとヒメコマツがすぐ隣に生えていて、合体しているように見えるらしい。

合体というより、抱擁しているような・・・

一服清水発見!

飲みやすいように、ホースとバケツが置かれていた。この水をコップで3杯一気に飲んだ。最高においしかった。

登山道のあちこちに落ちていた”う〇ち”のようなこの木の実は何だろう?

空が晴れてきた。

キノコがあちこちに生えていた。

あじさい。

三沢清水。ここもホースとバケツがセット。ちょうど水が飲みたい場所に水がある。ありがたい。

白いあじさい。

7時52分、古寺山到着。朝日連峰のパノラマが見えるらしいがあいにくの曇りだ。

三角点タッチ!

11時8分、小朝日岳到着。

いつ見ても自然の厳しさを感じるダケカンバ。美しい。

小朝日岳から結構下ってこの分岐にでた。帰りはここから巻いて帰ろう。

先ほどまでいた小朝日岳。結構切り立っている。

大朝日岳は雲の中。なかなか山容を見ることはできなかった。

まだまだ先だ。

登り切ったと思ったら、まだ先。

銀玉水の案内板。せっかくなのでまたしても水を飲みにちょっと脇道へ。

ホースとバケツのセット。ここの水も美味しかった。

朝日嶽神社の案内発見!

ケルンかと思ったら、小さな祠がありました。

大朝日小屋が見えた。

小屋の前にある鐘。ついつい鳴らしてしまう。

小屋を過ぎてしばらく登ると10時48分、念願の大朝日岳に到着。6時間近くかかってしまった。

三角点にタッチ!

下山時に鐘を鳴らしました。

次第に見晴らしがよくなった。小朝日岳方面。

朝日連峰、いい景色だ。

秋の気配?

サルノコシカケ?

やっと登山口近くまで下ってきた。川の水は濁っていない。

古寺鉱泉到着。

ここを渡れば駐車場まであと少し。

15時49分、駐車場到着!結局11時間近くかかった。今回は暑くなかったのと水が豊富にあったので快適な登山でした。

帰りにこの日帰り温泉に立ち寄った。料金はなんと300円。格安だ。風呂はヒノキ造りでいい温泉だった。

泉質はナトリウム温泉のようで、源泉かけ流し。

今回の登山ルート

0 件のコメント:

コメントを投稿