2023年8月1日火曜日

道東3座(羅臼岳・斜里岳・雄阿寒岳)ツアー1日目 (7月28日)

オシンコシンの滝。宿に向かう途中に寄った。すごい水量がカーテンのように流れている滝だった。

 

本日のお宿は「秘境知床の宿 地の涯 (岩尾別温泉)」。知床の奥だけあって、宿の水は飲まない方がいいと言われた。

ホテルから50m程下ったところにある、無料の「岩尾別温泉 三段の湯」。同室の方と二人でこのお風呂を独占していた。当然ながら脱衣所はなく、ベンチが置かれているのみ。いい温泉だった。



名古屋空港~羽田空港~女満別空港と飛行機を乗り継いで北海道に到着。女満別空港からはツアーのバスで移動。ガイドさんも併せて16人。まずは本日の宿、「秘境知床の宿 地の涯」へ向かって出発!!

途中2日目に登る予定の斜里岳が見えた。

宿近くのオシンコシンの滝に寄った。

この階段を登ったところから滝を眺めることができる。

ものすごい水量の水がカーテンのように流れていた。

迫力がある。

皆さん滝に圧倒されていた。

目の前はオホーツク海。きれいだ。


宿に到着して早速温泉へ。せっかくなので相室となった方と無料の「岩尾別温泉 三段の湯」へ入ることにした。宿の湯も素晴らしいが、この天然の温泉は解放感があって最高だった。脱衣所はなく、ベンチがおかれているのみ。二人だけだったので気兼ねなく温泉を満喫できた。

温泉は上から下にむかって温度が下がって行く。

一番上の温泉は熱くてとても入れなかった。2段目でなんとか我慢して入れる程度。3段目が丁度良かった。

この三段目の温泉がいい湯加減だった。

一段目のこの温泉は熱くて足を入れたら直ぐに飛び出した。

この左側のベンチの前が温泉。道のと途中にあるので、入るのにはちょっと勇気が必要だった。

これが本日の宿、地の涯。温泉も食事も最高だったが、エアコンがないのが唯一の欠点。この日は気温が33℃もあって、夜は窓を開けて扇風機を回したが寝苦しい夜となった。

趣のある看板

ホテル 地の涯

ホテル前の駐車場。一番奥に数台一般用の駐車場があるようだ。

本日の夕食。何を食べても最高に美味しかった!! エアコンがあれば完璧だったのだが…。

4 件のコメント:

  1. おっ 着々と登っていますね。
    今年の北海道は暑いですね。
    これからエアコンは必需品ですよ。
    6月に美深からサロベツ原野などに1週間一人旅しました。
    山はまだ登ってないです。

    返信削除
  2. なんとか来年は百名山達成したいと思ってます。本州で登れなかった岩木山を10月までに登りたいと思っております。
    一週間の一人旅いいですね。北海道に車で行かれたのでしょうか?

    返信削除
  3. 小牧から丘珠(札幌)FDA利用
    札幌からJRで旭川 旭川からレンタカー
    FDAの丘珠行きの定期便は便利でした。
    人工的な物より大自然はいいですね。

    返信削除
  4. FDAとレンタカー利用ですか。私もFDAとレンタカーで来年大雪山に独りで行こうかと思ってます。どうなるかわかりませんが・・・

    返信削除