![]() |
久しぶりに6月19日~20日で長野に出張となりました。しかも私の実家の近くの佐久市である。普段は車で帰るのだが、今回は出張なので新幹線利用だ。生まれて初めて北陸新幹線に乗った。開通してかなりたつのだが、今まで北陸新幹線に乗る機会がなかった。天気が良くて山登り目的なら最高だったかもしれない。これは噴煙をあげた浅間山。久々に眺めてとてもうれしかった。 |
![]() |
長野出張で生まれて初めて北陸新幹線に乗った。 開業してかなり経つのだが、車で帰省していたので乗る機会がなかった。 これは”はくたか”の車内。 当たり前だが東海道新幹線と代り映えなし。 |
![]() |
車窓から見えてきたのは日光方面の山々だろう。 |
![]() |
このとがった山々は谷川岳方面だろうか |
![]() |
軽井沢駅に到着。 以外に人が少なかった。 |
![]() |
浅間山が車窓から見えてきた。 いい天気だ! |
![]() |
佐久平駅を降りて、すぐ近くのアクアプレミアムホテルが本日の宿。 屋上には大浴場があるということで早速向かった。 テラスになっていて佐久平が一望できる。 |
![]() |
こちらは浅間山 |
![]() |
内湯からの浅間山の眺め |
![]() |
露天風呂からの浅間山の眺め |
![]() |
八ヶ岳方面 |
![]() |
大浴場外はこのようにくつろげるスペースになっているが、ほとんど人はいなかった。 |
![]() |
ホテルの前にバス停があった。なんと八ヶ岳に向かう麦草峠行きと、浅間山へ向かう高峰高原行がならんでいた。登山客が多いのだろう。 |
![]() |
佐久といえば鯉! だが、今は違うみたいだ。 |
![]() |
ラベンダーが咲いていて、いい匂いがしていた。 |
![]() |
駅のお土産屋の前にケンシロウ。何だろうと思ったらどうやら作者が佐久出身らしい。コラボのようだ。 |
![]() |
降りるときは気づかなかったが、改札口出口前にこの像があった。”あのお方の名前を言ってみろ~”。さてだれだっけ? |
![]() |
ケンシロウの義兄、”ジャギ”でした。 |
![]() |
この像の説明。原作者の”武論尊氏”が佐久出身ということで2023年に北斗の拳連載開始40周年を記念したコラボということだ。知らなかった。今はこちらの方が有名なのかな? |
最後に、19日の夜は駅北側にある”鳥蔵”という店に案内され、鳥鍋を食べた。どうやらこの鍋が美味しくて連れて行きたかったらしい。とんこつかと思われる程濃厚な鳥スープはとても美味しく、またここに来たいと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿