2009年5月9日土曜日
二上山いってきました
今週は連休明けの休日ということで、またもや奈良に滞在。当然のように山登りを決行。目指すは二上山。この山は葛城市と大阪の境となっている。最初は自転車で行こうと思ったが、10km以上もあるし、近鉄で行くにしても遠回りなので車で行くことにした。インターネットで調べると、二上山近くに「道の駅ふたかみパーク當麻」があることがわかった。ここならば無料で車が止められるし、いくら燃費が悪いといっても電車よりは安いので、車で行くことにした。カーナビで”最短距離”を選択して向かったが、なんとも狭い道ばかり。ナビではほぼ一直線に進んでいるのだが、途中車一台通るのがやっとの道ばかり。ちょっと後悔した。とはいえ、無事に道の駅に到着し、二上山の登山口へと向かった。今日の天気は快晴、3日間も雨が降り続いた後なので、若葉の緑がまぶしかった。途中鶯の鳴き声が聞こえたかとおもえば、蝉の鳴き声も聞こえた。どんな種類の蝉何だろうと思いながらも歩き続けると登山口の標識が目に入ってきた。登山口へと左折し登っていくと、入口には掃守神社があった。この時の二上山の景色がこれ。
二上山には雄岳(517m)と雌岳(474.2m)があって、ここから登るのは雄岳となる。雄岳の山頂にはなぜかおっさんがいて、環境保護協力金200円なるものをとっていた。頂上の前からやたら張り紙が目立っていたので、おっさんの姿を見て、興ざめである。ひょっとしておっさんの小遣いになるだけじゃないの?と思いつつも、素直に支払いに応じてしまった自分に呆れた。まあ、どこかの山の参拝料より安いし、道もそれなりに整備されているからよしとするか。この協力金が本当に環境保護目的で使われているのか誰か確かめてくれないかなあ(゚ー゚;。雄岳は金を取られたわりには、見晴らしもよくなく、宮内庁管轄の大津皇子の墓があるだけだ。宮内庁管轄だけあって、鍵がかけられ厳重である。私にとっては何のありがたみもない。
山頂の見晴らしの悪さはこの通り。
山頂で持ってきたおにぎりを1個食べ、雌岳へ向かった。途中右へそれる道があったので進んでゆくと、見晴らしの良い場所へでた。ここではまたもや別のおっさんがテントを張っていた。最初は浮浪者かと思ったが、テレビもあるし、自炊設備もしっかりしているので本当にキャンプが好きなおっさんだったようだ。ちょうどベンチもあるので持ってきたT-90でQRVしてみたが、50M はさっぱりだった。粘りが足りないのはわかっているが、まあ今日のところはよしとした。おっさんがいなければ人もいないし眺めはいいしで、QRVするいは絶好の場所であろう。
さて、雌岳に行くと、ここはもう人が多くて、さながら公園のようだった。山頂は奈良も大阪も見渡せてとても眺めがいい。残しておいたもう一個のおにぎりを食べて、景色を堪能した。雌岳から眺めた耳成山の写真がこれ。
山を降りると、かなりきつい坂が続いていることがわかった。あれだけ沢山の人がいたのだがこの道を登ったのか不思議だった。多分大阪側からではないだろうか。今日はむりをせず、左足をいたわって登ったせいか、左足も右足も痛まずにすんだ。天気も最高、景色も最高、車で楽ちん、いい登山であった。ただ、家に帰って無線をしたが、呼べども出てもらえず惨憺たる結果ではあった。やっぱり、夜中の人の少ない時か、自宅のキラキラポールでないとだめかな? 最後に、ふもとの池から眺めた二上山の写真がこれ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
きょうもいいお天気だったので、昨日の高見山に続き 軽-くアップのつもりで二上山へ登ってきた。
返信削除いろんなルートがあるようで、適当に登っていったら壁のような石垣を登らされてかなりきつかった(@_@)
新緑が気持ち良かったのではないでしょうか? 羨ましいかぎりです。
返信削除