![]() |
| 2022年8月5日~8日、トラベルギャラリーの登山ツアーで北海道3座に登ってきました。5日は移動のみでニセコノーザンリゾートアンヌプリに宿泊。ゆったりとした移動だった。8月6日にまずはこの羊蹄山(後方羊蹄山)に登りました。今回のツアーでは高低差1478mあり、コースが京極コースだったので一番厳しい登りだった。京極コースから写した羊蹄山。富士山のような姿が美しい。 |
![]() |
| 8月5日、18時にこのニセコノーザンリゾートアンヌプリに到着。夕食はバイキングだったが私個人的にはミニステーキがとても美味しかった。期待していた刺身はサーモンと甘えび、タコぐらいでそれほどでもなかった。お風呂はぬるっとした源泉かけ流しの温泉でとても気持ちがよかった。 |
![]() |
| ホテルの夕食のバイキング。ステーキがおいしくてお代わりしてしまった。 |
![]() |
| 京極コース登山口を朝4時54分に出発。独立峰で、富士山のような美しい山容だ。 |
![]() |
| 羊蹄山登山口。今回のツアーはガイド2名も含めて15名。出発です!! |
![]() |
| 山頂まで延々と登りが続く。ガイドさんからは藪がかられていなくて、登山道はあまりよくなさそうだとの情報だったが全くそんなことはなく、よく整備されていた。ただ、ちょっと滑りやすく厳しいコースであることは間違いなかった。 |
![]() |
| ここは1合ごとに看板があり、ここでかならず休憩をとった。それほど登りが厳しいということだが・・・。 |
![]() |
| 4合目。 |
![]() |
| 少し眺めが良くなってきた。 |
![]() |
| 5合目 |
![]() |
| さらに眺めが良くなる。 |
![]() |
| 六合目。「忍耐の一歩、努力の前進」 |
![]() |
| 少しずつ開けてきた。 |
![]() |
| 7合目。 |
![]() |
| 九号目。「もう一息だ」 |
![]() |
| 素晴らしい眺めだ。 |
![]() |
| やっと火口に到着。 |
![]() |
| 火口の様子。めったにないことだが、熊がここで遊んでいるのを見た人がいたらしい。 |
![]() |
| 山頂はあの岩の上。火口の写真をパチリ。 |
![]() |
| 途中にある三角点。 |
![]() |
| 三角点にタッチ。 |
![]() |
| 雲海が眺められた。 |
![]() |
| あと少しで山頂だ。 |
![]() |
| 山頂で食事をしながら景色を堪能。 |
![]() |
| 洞爺湖が見える。 |
![]() |
| 10時22分、羊蹄山山頂到着。 |
![]() |
| 海外の方も登っていた。 |
![]() |
| 火口の様子。 |
![]() |
| お花。名前は…、なんだったっけ? |
![]() |
| この時期にあじさいが咲いていた。青色。 |
![]() |
| あじさい、白色。 |
![]() |
| 15:00、無事に下山。下りは2合目ごとの休憩だったが、結構疲れた。初日はまずまずの天気で気持ちの良い山登りとなりました。ちょっとハードでしたが…。 |
![]() |
| 今回の登山ルート。ひたすら登り続ける。 |

































0 件のコメント:
コメントを投稿