![]() |
三河シーサイド5マウンテン、3座目は宮路山。以前も登った事があるが、コースが色々あるようで結構楽しめた。春にまた登ってみたい。 |
![]() |
今日は天気が良くて、三河湾の眺めが素晴らしい。 |
![]() |
アスファルトの道をしばらく登るが、日が当たらない場所は凍っていてツルツルだった。気を付けて登った。 |
![]() |
まずはこの獣害除けの柵を開けて登山道へと入る。真っすぐ登っても行けるが、こちらは下りで使うこととした。 |
![]() |
奥ノ院があるようだ。 |
![]() |
よく整備された登山道だ。気持ちがいい。 |
![]() |
竹林もなかなかいい。 |
![]() |
階段も整備されている。 |
![]() |
鳥居発見。ちょっとくずれているようだ |
![]() |
奥ノ院到着。 |
![]() |
途中富士見台なる場所があるらしいので行ってみた。 |
![]() |
残念ながら富士山は見えなかった。 |
![]() |
さて、元に戻って宮路山山頂へ向かいます。 |
![]() |
山頂到着!! 今日は天気が良くて素晴らしい眺めだ。 |
![]() |
宮路山山頂。風もなく、日が当たって暖かかった。 |
![]() |
ここから望める三河湾の案内板。 |
![]() |
多くの方々が三河湾を眺めてくつろいでいた。 |
![]() |
さて、下ります。 |
![]() |
五井山へ向かっても良かったのだが、1座事に申告しなければいけないので下ることとした。何もないと思っていたらこのような東屋がいくつかあって驚いた。 |
![]() |
東屋からの眺め。この時期はいまいちだった。 |
![]() |
東屋の内部。きれいだ。 |
![]() |
きっと春には桜がきれいなんだろうなあ。 |
![]() |
下にも東屋 |
![]() |
三河湾国定公園らしい。 |
![]() |
コアブラツツジの自生地のようだ。 |
![]() |
ツツジが咲いている時期にこよう。 |
![]() |
![]() |
ここで道を間違えた・・・ |
![]() |
竹林、いい雰囲気だ。 |
![]() |
道端に小さなお地蔵様が祀られていた。 |
![]() |
立派な砂防ダム |
![]() |
また、獣害除けの柵を超えます。 |
![]() |
まだ道が凍っていてツルツルでした。気を付けて下ったが、道端の草の種がズボンに沢山ついてしまった。 |
![]() |
本日の登山ルート。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿