2018年12月30日日曜日

2018年を振り返って~山ばかりだが・・・~

今年も残すところあと1日。2018年の山登りを振り返ると、100名山としては、1月の雲取山に始まり、塔ノ岳、丹沢山、両神山、石槌山、剣山、高妻山、火打山、妙高山、五竜岳、薬師岳、劔岳、雨飾山の12座に登ることができた。怪我もなく無事に登頂できたのは何よりだった。これで登った100名山は54座、残った46座残は遠くばかりでとても定年までに達成できそうにない。まあ、山は逃げないのでのんびりと頑張ろうと思う。

一番印象に残った山は劔岳。天気は最悪だったが最大の難関に登れたのはうれしかった。それと念願のテントデビューができたこと。これによってかなり山登りの自由度が広がった。テントがなかったら火打山、妙高山、劔岳には登れなかっただろう。高妻山は山頂直下の残雪が怖かったが、素晴らしい景色を堪能できた。雨飾山の景色も素晴らしかった。薬師岳は残念な天気だったが、素晴らしい登山道だった。もう一度行きたい山の一つとなった。

平成のうちにあと何座登れるかわからないが、元号がかわってもまだまだ登り続けます。

とりとめのない振り返りになってしまったが、皆さんよいお年を!

2018年11月10日土曜日

愛知JA祭り~デンパーク~ 行ってきました

Img20181110155447毎年恒例のJA祭りに行ってきました。期間は11月10日、11日。周辺に住む人は無料で入れるチケットがもらえるのでそれなりに人が多い。この土日は天気がいいので、散歩がてら行ってみるのも悪くない。

2018年10月13日土曜日

スマホ買い替え~ OPPO R15neo ~

710oekpvoyl_sx425__2


2018年10月3日、ついにSIMフリースマホに機種変更。といっても既にauからmineoに乗り換えて11ヶ月、それまでauのXperia Z4をそのまま使っていた。しかし発熱がひどくなり、電池の持ちも悪くなり、山で使うのに不安を覚えたので思い切って変えることにした。5万円もするような携帯を買う気はおきなかったので、結局最近売り出している中国製のOPP R15neo、2万5千円をAmazonで購入。かなり不安だったが、あっけなく移行完了。電池のもちはすこぶる良く、会社で1日使っても75%にしかならない。2日使っても50%程度。なので2日に1回の充電で十分。コスト重視なので、画面はFHDではなく、HDであるが画面が大きい分問題なし(若干荒い気がするが問題なし)。気になっていたGPS性能といえば、Xperia Z4より補足が早い。今までは山旅ロガーを起動してしばらくたたないと捕捉しなかったが、R15 neo ではあっというまに捕捉してロギング開始。先日、剱岳で使用したが今までと遜色なし(いや、それ以上か?)。心配だったのは防水ではないこと。しかし、1000円の防水ケースに入れておいたので、雨の劔テント泊でも全く問題なし。ものすごくコスパのいい買い物だった。あとは壊れなければいいのだが・・・。ちなみに、指紋認証がないと言われているが、顔認識は快適で昼間なら全く問題なし。夜の暗闇では認識できないのが難点位だが今まで指紋認識すらなかったのだから何ら問題ない。ケースに入れたら指紋認識できないけど、顔認識は可能。中国製にしてはよく考えられた機種だと思う。 私はゲームをしないのでこれだけの性能があれば文句のつけようがない。