2025年8月15日金曜日

三峰山(諏訪)登りました 

 

2025年8月14日、お盆の帰省で長野へ行くついでに、諏訪の三峰山へ登りました。ここはビーナスラインで山頂直下のこの三峰茶屋の駐車場から登ることができる。何故ここにしたかというr、”そこ山”で登っていたのを見て行きたくなったから。晴れていれば大展望が望めるらしいが、残念ながら今日は雲が多かった。駐車場は満杯で、運よく端にとめることができた。

あそこが三峰山山頂。笹に覆われた稜線は展望もよく気持ちよさそうだ。

2025年7月16日水曜日

念願の雲ノ平2泊3日 <2025年7月11日~13日>

念願の雲ノ平!!

双六岳から眺めた”天空の滑走路”


2025年7月11日(1日目)

百名山を達成してから次は何を目標にしようかと思い悩んでいたが、百名山挑戦中に行きたかった場所へ行こうと決めた。行きたかった場所は「雲ノ平」。鷲羽岳~水晶岳~黒部五郎岳に行ったとき気になった場所だ。以前行ったコースなので、今回はテン泊で雲ノ平を満喫しようと目論んだわけだが、テントを担いでの登山の大変さを思い知ることになった。

登り口を新穂高にしようか、折立にしようか悩んだが、登山口までの距離が近いのと、左股林道の通行止めが10日に解除されたので以前利用した新穂高からとした。10時の夜12時頃に登山者用無料駐車場に駐車。驚いたことに警備員が入り口で誘導していた。ただし駐車場はそれほど混んではいなかった。朝4時15分に出発!!

 


こちらは有料駐車場。さすがに車はほとんどない。

この橋を渡って林道へ向かう。本当はこの川を渡らず、右側の道を進めばいいようだ。

2025年6月8日日曜日

2025年5月31日土曜日

本沢温泉、行けなかった・・・

 5月31日、天気はあまり良くなかったが予報では夕方まで1㎜程度の雨量とのことだったのでかねてから計画していた本沢温泉に行くことにした。天狗岳には登っているので、本沢温泉でのテント泊がメインである。

家を朝6時に出発して、この本沢温泉登山口に着いたのが10時30分頃。雨は一向に止まず、いつ晴れるともわからない。




この道を2時間程歩けばいいだけなのだが、この雨でテントを張るのがためらわれた。10分程悩んだ挙句、近くの稲子湯温泉に入って帰ることにした。実は、明日別の用事があったのでそれを今日済ませれば今日帰れると考えたわけ。

2025年4月28日月曜日

「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間」 4月18日(10日目:最終日)


今日は最終日なので、朝食後ヤク&イエティホテルの庭を散策





最終日はカトマンズの観光。世界遺産であるパタンのダルバール広場

 



2025年4月27日日曜日

「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間」 4月17日(9日目)

朝市の便でルクラからラムチャップ空港へ向かう
朝の1便目到着。これには乗れなかったが、この次の便に無事搭乗できた

「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間 4月16日(8日目)

 

宿の前のこの橋を渡って、ルクラへ出発。本当は初日に来るはずだった空港だ。


この景色も見納めだ


「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間 4月15日(7日目)

昨日のタンボチェではエベレストが見れなかったので、ナムチェでもう一度エベレストを眺めに丘まで登った。なんと今回はしっかりとエベレストを眺めることができた。左側がエベレスト、右側がローツェ。いい眺めだ。

 

ヘリが頻繁に飛んでいる

エベレストをズームアップ


名残おしいが見納めだ。

「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間 4月14日(6日目)

今日はいよいよ標高4198mのタンボチェリーへ登る。昨夜雪が降ったので登れるか心配だったが、なんとか登れるようだ。

 

雪山が美しい


寺院とホテルが下に見える

「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間 4月13日(5日目)

今日はいよいよ最終目的地のタンボチェに向けて出発。この目でエベレストを眺めることができるはずだ。
当初の予定でクムジュンからタンボチェへ向かうのだが、飛行機の都合で1日ずれたのでトラバースしてタンボチェへ向かう。

 

水平なトラバース道を進んで、一旦谷へくだらなければならない。

あれはどのこ山?

「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間 4月12日(4日目)

 

朝外を眺めると白い雪山がそびえていた。


さあ、ナムチェバザールへ向けて出発です!


「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間 4月11日(3日目)

 

小屋には飲み物が豊富。必ずコーラが置いてある。


ここで朝食を済ませた

朝9時にモンジョへ向けて出発


「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間 4月10日(2日目)

夜中にホテルについて、4時間程度の仮眠の後いよいよエベレスト街道に向けて出発。残念ながら朝から雨だった。

 

ホテルのロビー。この像がやたら気になる。
ホテル内部に飾られた像

2025年4月23日水曜日

「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間」 4月9日(1日目)

 昨年百名山を無事踏破したので、今年は人生最後の自分へのご褒美としてエベレストを眺める、「エベレスト街道ナムチェ&タンボチェ大展望トレッキング 11日間」に参加した。海外は初めてではないが、海外の山に登るのは初めてなので不安半分、楽しみ半分だ。

朝7時30分にセントレアへ到着、時間に余裕があったのでTS3のラウンジで一休み。

おにぎりのサービスがなくなったので、朝からビールとおつまみ。優雅だ。

2025年3月14日金曜日

今日は満月でした

 

2025年3月14日、夜空を眺めたら月がとてもきれいだった。よく見ると満月だったので写真を撮りたくなった。ダメもとで先日衝動買いしたLumix100Dで撮影。なかなかうまくいかなかったが、マニュアルでシャッタースピードを速くしたらきれいに撮れた。まずまずだ。

2025年1月25日土曜日

旧東海道散策

 

ちょっと時間があったので、旧東海道と明治用水沿いを歩いてみた。なにやら不思議なオブジェが道の脇にいくつかあった。船、猫、大根、そして鯉。鯉はわかるが、それ以外の意味するところが全くわからず。不思議なオブジェだ。

翌日散策していたら、この説明を発見。なるほど。