2023年8月17日木曜日

草津白根山(本白根山)登りました

8月17日、念願の草津白根山(本白根山)登りました(自己責任で…)。山頂は藪の中で、全く展望なし。分かってはいたが、ちょっと残念な山頂でした。

本白根山手前から眺めた白根山のお釜。早朝だったせいかとてもいい眺めでした。山頂とはうって変わって、ここは最高の眺めでした。久しぶりに一人のきままな登山だったので、ここでおきまりのコーヒーを飲んで、カップラーメンを食べて白根山を満喫しました。

本白根山展望所。帰りに寄りました。ここもいい眺めでした。硫化水素を恐れていたが、全く硫黄臭はなく快適な登山でした。

 

2023年8月12日土曜日

初孫が生まれました

8月10日、ついに初孫が生まれました。女の子です。娘が生まれた時には色々ありすぎて大変だった。その娘に子供が生まれたとは何とも感慨深い。こんな日がくればいいとは思っていたが、娘の体がずっと心配だった。帝王切開ではあるが、母子共に無事に生まれてなによりだ。命のリレーが繋がったのがなによりうれしい。医学の進歩は本当に素晴らしい。

2023年8月4日金曜日

道東3座ツアー4日目 ~ 雌阿寒岳 ~ (7月31日)

いよいよ道東3座最後となる雌阿寒岳。天気は曇りで、時々雨がパラつき、山頂付近で強風が吹いていたが、山頂ではこの通り阿寒湖、雄阿寒岳を見渡すことができた。

山頂の火口、赤沼が見えた。
下山後、登山口にある雌阿寒温泉へ直行。その途中にこの温泉が川となって流れていた、さすが源泉かけ流しだ。有名人のサインがたくさん飾ってあって、いい温泉だった。
帰りの飛行機から眺めた阿寒湖。これで北海道遠征は終わりです。楽しかった!!

 

2023年8月3日木曜日

道東3座ツアー3日目 ~ 斜里岳 ~ (7月30日)

ツアー3日目の2座目は斜里岳。ホテル緑清荘の窓からみえる斜里岳。4時30分にホテルを出発。

今までの山登りでは初めてとなる渡渉だった。とはいっても水につかることはなく、岩の上を渡るだけだが、滝のマイナスイオンに癒された。

斜里岳山頂

斜里岳から眺めた阿寒岳方面

2023年8月2日水曜日

道東3座ツアー2日目 ~ 羅臼岳 ~ (7月29日)

ツアー2日目はいよいよ羅臼岳登山だ。今回のツアーで最もハードな登山となった。

羅臼岳山頂。

羅臼岳山頂からの三ツ峰方面の眺め。今日は天気が良くて風もなく眺めもいい。

2023年8月1日火曜日

道東3座(羅臼岳・斜里岳・雄阿寒岳)ツアー1日目 (7月28日)

オシンコシンの滝。宿に向かう途中に寄った。すごい水量がカーテンのように流れている滝だった。

 

本日のお宿は「秘境知床の宿 地の涯 (岩尾別温泉)」。知床の奥だけあって、宿の水は飲まない方がいいと言われた。

ホテルから50m程下ったところにある、無料の「岩尾別温泉 三段の湯」。同室の方と二人でこのお風呂を独占していた。当然ながら脱衣所はなく、ベンチが置かれているのみ。いい温泉だった。