12月13日、天気が心配だったが今年最後の100名山として那須岳に登ってきました。予想外に山頂で晴れていい山登りとなりました。
![]() |
茶臼岳山頂。突然晴れてラッキーでした。 |
![]() |
茶臼岳山頂の祠。どんどん晴れてきました。 |
![]() |
茶臼岳下山時の雲海。とてもきれいでした。 |
3番目の三本槍岳。ちょっと遠かったがアップダウンはそれほどなくよかったです。ただ、天気が悪くなってきたのが残念でした。
コロナ第3波が到来した。経済も回さなければならない。私としては在宅もなく操短もないので今までとなんら変わらないのだが、給料だけは確実に下がった。ボーナスも下がった。もっと厳しい方々が多いので文句は言えないが、一体こんな状況がいつまで続くのか。ワクチンの準備が進んでいることが唯一の朗報か。
昨日、会社帰りの車でラジオを聴いていたら、安倍首相が辞任するとのこと。驚いた。最長の政権と言っていたのはつい先日のこと、任期まで続けるものと思っていた。やはり体が一番、死んでしまっては元も子もない。持病を持ちながら良く頑張ったと思う。ご苦労様でした。安倍政権を特別支持していたわけでもなく、不満も多かったが、まずまずの成果だったと言えよう。次の首相が誰になってもあまり違いはないだろうが、戦争のない、安心して暮らせる日本を維持してほしい。
8月10日、夏休みに入ったがコロナの影響で今年は帰省も控えなければならない。帰省はできないが、車中泊での山登りなら、移動の休憩時の対策をしっかりすれば問題ないだろうということで、平ヶ岳に登ってきました。この日は台風の影響のせいか新潟なのに酷暑で、山頂でも思った程の涼しさは感じられず、熱中症ギリギリの登山となりました。